スポンサードリンク
スポンサードリンク
次に希望落札価格です。
会社(お店)で出品の場合、希望落札価格とは
お店に貼ってあるプライスカード程度の認識のようですのでいろいろ見ていくと
「ホントにこの金額でいいの???」
なんていう希望落札価格の商品があったりします。
そのときは間違いなくGETしましょう。
私が今使用中の携帯電話はヤフオクを何気なくみていたら
"希望落札価格 6,000円"という会社で出品しているものをみつけて即買いしたものです。
(そのころ他の出品は13,000円位からでした)
狙う商品が決まって5つのポイントをチェックしたら実際に入札していきますが、
私の入札方法は商品の金額によって2通りあります。
商品を見つけたときに入札がないか、あっても100円とか200円とかの場合は自分の予算の半額を入札します。
いきなり半額を入れることにより
「できるだけ安く、できたら何百円かで買いたい」
という人を退けるためです。
入札しても前の人が自動で入札していて取れない場合があります。
この場合は先の入札者はPCの前にはほぼいませんので、
100円づつ値上げをしていくらまで入札しているかを測ります。
自分の予算内で入札できればヨシ、できなければあきらめましょう。
予算ギリギリでも入札できれば落札できる可能性は大きいです。
あとは終了時刻までドキドキしながら見守りましょう。(笑
スポンサードリンク